2015-12-27

イギリスのお菓子レッスンについて

2016年1月から始まりますイギリスのお菓子レッスンについて


いくつかお問い合わせを頂きましたので、ご案内させて頂きます。





☆すべてのレッスンが、一回完結レッスンです☆

ホームページに2年間で22種類のイギリス菓子が習得できますと明記しましたが
こちらは2016年1月から始めないといけないという事ではございません。

いつから始めて頂いても構いませんし
気になるお菓子を単発でお申し込み頂いても、どちらでも構いません。

修了証(サーティフィケート)の習得を希望される方は、22種類のお菓子レッスンを
すべて受講して頂きますが
いつから始めて頂いても、何年かかっても大丈夫です。


☆入会金は不要です☆

Heart of Englandのすべてのレッスンに入会金は必要ありません。
(イギリスのお菓子・お家アフタヌーンティー・スペシャル・コラボ)
レッスンフィーのみで受講していただけます。


☆初心者ですが大丈夫でしょうか☆

はい、大丈夫です!
Heart of Englandのイギリス菓子は、ご家庭で作ることを前提にレシピを作成しております。
初心者の方でも失敗なく、かつ特殊な道具などは使用しません。



☆レッスンカレンダーの日程以外でのレッスンは可能でしょうか☆

はい、可能です。
人数・レッスン内容など、ご相談下さいませ。
出張レッスンもお受けしておりますので、こちらもご相談くださいませ。






よろしくお願い致します。




【イギリスのお菓子レッスン】2月のスケジュールのご案内



*****

1月のレッスンへのお問い合わせ、お申し込み、ありがとうございます。

スコーンレッスンは満席となりましたが

イギリスのお菓子レッスンは引き続き、募集中です!

詳細は こちらから どうぞ。

*****







本日は


2016年2月のイギリスのお菓子レッスンのご案内です。


2月のお菓子はキャロットケーキです。



ちょっと多めに入れたにんじんと、香ばしくローストしたくるみ。


シナモンの香りが優しい、しっとりとしたケーキに


チーズアイシングをたっぷり乗せます。


イギリスのティールームでも人気のケーキです。


ヘルシーなキャロットケーキ、ちょっとしたコツを抑えれば、とても美味しく作れますよ。


是非、レパートリーに加えて頂きたい大好きなケーキです。





もう一種類は、サプライズケーキです。


サプライズケーキとは、外から見ると普通のケーキなのですが


カットしてみるとビックリな仕掛けが…。


おもてなしやプレゼントには最適のケーキです。 


こちらはカップケーキを半分に切ると、ハートが現れます。




こちらはケーキの中からラブラドールのワンコが現れます。






レッスンでは、色々なサプライズケーキをご紹介したいと思いますので、お楽しみに!





日時

2016年2月13日(土) 10:00~12:30
2016年2月16日(火) 10:00~12:30
2016年2月18日(木) 10:00~12:30



レッスンの詳細、お申し込みは こちら からどうぞ。





お申し込み、お待ちしております。














2015-12-22

イギリス便り ~ロンドン~


こんばんは。


夜もすっかり更けてますが、イギリス在住の友人から


クリスマスムードいっぱいのロンドンの写真が届きました。





まずはニューポンドストリートのカルチェのショーウィンドウ。


大きな真っ赤なリボンがお店の建物自体をラッピングしています。


赤と黒とゴールドが重厚感があって素敵ですね。






そして同じく、ニューポンドストリートのティファニィーのショーウィンドウ。


ティファニーらしくクリスマスもブルー系なんですね。


窓いっぱいのリースも色味を抑えていて素敵です。






こちらは、ピカデリーのキャスキッドソンのショーウィンドウ。


キャスらしく、ポップで賑やかなデコレーションですね。


Cracking Christmasとありますが、割れている真ん中の赤い筒状の物が


クリスマスクラッカーというもので、クリスマスシーズンになると


ランチやディナーのパーティーの席には必ずセッティングされています。


クラッカーの中には小さなプレゼントとウィットに富んだジョークやナゾナゾなどが


書かれた紙が入っています。


手をクロスして皆で輪になってクラッカーを引っ張り合うと


大きな音がパーんと鳴り、中身が飛び出してきます。


私もフラワーアレンジメントを習っていた時、クラッカーを模した物を作って


クリスマスフラワーアレンジメントをよく作りました。


キャスのクラッカーのデコレーションも、中からプレゼントが飛び出していますね。






最後の1枚は英国王室御用達のパートリッジの店内。


イタリアのクリスマスのお菓子(パン)である、パネトーネがいっぱい吊るされていますね。


ここはキャサリン妃もお買い物に来られるそうですよ。


上品で素敵なパッケージの商品が多くあり、ロンドンでお勧めのショップです。






ロンドンのクリスマス、素敵ですね。


行きたくなっちゃいます。




それでは、また明日・・・。



お休みなさい。








2015-12-21

クリスマス仕様のビクトリアサンドイッチケーキ@おうちクリスマスアフタヌーンティー




前回のアップからすっかり日にちが経ってしまいました。



12月に入りましたが、暖かい日が続いていますね。


引越ししたての我が家はバタバタしており、なんとかツリーを出したものの、


飾りのオーナメントを出す余裕がなく、かるーくクリスマスな感じです。


ですが、


友人をお招きしてのクリスマスアフタヌーンティーは、何度も楽しんでおりますよ。


その中のティーフーズに、1月のイギリスのお菓子レッスンで作ります


ビクトリアサンドイッチケーキをアレンジしたものをお出ししました。


アフタヌーンティーの様子は、またご紹介したいと思います。





小さくおひとり様用に。


イチゴをサンタさんの帽子風にしてみました。















ちょっとしたアレンジですが、クリスマスな雰囲気のケーキになりました。




集まったメンバーがアルコール好きでしたので


紅茶に合うというよりもお酒に合うティーフーズにしましたので


いつもより、セイボリーの多いメニューにしました。







今日も素敵な1日を!





【1月レッスンについて】

1月のイギリスのお菓子レッスン、スペシャルスコーンレッスンの

お問い合わせ、お申し込み、ありがとうございます。

スコーンレッスンは残りのお席が僅かとなりました。

イギリスのお菓子レッスンはまだお席がございます。

お申し込み、お待ちしております。

詳細は下記をご覧ください。














2015-11-19

【スペシャルレッスン】3種のスコーンレッスン

1月のもう一つのレッスンのご案内です。


イギリスのお菓子レッスンでは、2年かけて色々なお菓子を学んで頂きますが


スコーンレッスンは、それとは別にスペシャルレッスンとして


不定期で、開催していこうと思っております。





・さっくりホロホロとした食感のカントリーサイドのスコーン

・しっとりリッチなホテルメイドのスコーン

・食事として楽しめるセイボリーのスコーン






3種類のスコーンを実際に作って頂く、スペシャルなレッスン内容となっております。








日時

キャンセル待ち受付中です。

    2016年1月28日(木)10:00~12:30満席
    2016年1月30日(土)10:00~12:30満席


レッスン料   6000円(レシピ・材料費・ティータイムの紅茶含む)


定員   5名様


詳細、お申し込みは こちら からどうぞ。




お申し込み、お待ちしております!




今日も素敵な一日を!



















【イギリスのお菓子レッスン】1月のスケジュールのご案内

お待たせしました。


2016年1月のイギリスのお菓子レッスンのご案内です。


1月は、ビクトリアサンドイッチです。


悲しみに暮れるビクトリア女王の為に作られたという


古くからイギリスの人々に愛されているお菓子です。








スポンジ生地にはさむイチゴジャムも手作りしましょう。


食感を残して、甘さも少し控えめにして…。





そして、デモンストレーションではバタフライケーキもご紹介します。


ビクトリアサンドイッチと同じ生地で作ることが出来るバタフライケーキは


イギリスのママの工夫から生まれたカップケーキです。





日時

  2016年1月15日(金) 10:00~12:30

  2016年1月21日(木) 10:00~12:30

       2016年1月23日(土) 10:00~12:30 残3席




レッスンの詳細、およびお申し込みは こちら からどうぞ。






お申込み、お待ちしております。





今日も素敵な一日を!






































Heart of England のホームページが出来ました!

お久しぶりの更新です。


お引っ越しでバタバタしておりましたが


ついに、Heart of England のホームページが出来ました!


ウェブデザイナーの友人たちが素敵なサイトを作ってくれました。


私の細かな沢山のリクエストにも嫌な顔一つせず、応えてくれて


すっきりとした大人可愛いデザインが気に入っています。


これまで作ったお菓子の写真や、お家アフタヌーンティーの写真


1月から新たに始まるレッスンについても、ご紹介しています。







是非、見て下さいね。





今日も素敵な一日を!




















2015-10-22

イギリス便り ~ロンドン~

おはようございます。
 
 
引っ越し準備に追われている毎日です。
 
 
そんな中、イギリスに住む友人が
 
 
ロンドンの今を感じる写真を送って来てくれました。
 
 
ちょっと手を止めて、見入ってしまいました。
 
 
 
 
 
まずは、ロンドンのリージェントストリートの一枚。
 
 
ラグビーワールドカップが開催されているイギリスらしく
 
 
NFLの旗が飾られていますね。
 
 
日本選手の大活躍、凄かったですね。
 
 
私はラグビーに詳しくはないのですが、五郎丸選手の正確なキックに大興奮しました。
 
 
2019年の日本開催が楽しみです。
 
 
イギリスではサッカーと同じようにラグビーも人気のスポーツです。
 
 
私たちが日本へ帰国する際、息子はイングランドのラグビーボールを
 
 
お別れのプレゼントに貰ったりもしていましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてこちらは、John Lewis(ジョン・ルイス)というデパートの店内。
 
 
もう、クリスマスグッズの売り場が作られています。
 
 
イギリスでは9月頃からクリスマス準備が始まっていたように思います。
 
 
年に一度の大イベントですから。
 
 
 
 
こちらは、Liberty(リバティ)の店内。
 
 
 
 
 
 
 
やはり、クリスマスグッズがいっぱいです。
 
 
私も素敵なオーナメントを探しているので、ワクワク元気が出てきました。
 
 
 
来週はハロウィンですが、イギリスはすっかりクリスマス準備がスタートしているようですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も素敵な一日を!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2015-09-26

アンティークショップ巡り

おはようございます。

シルバーウィーク、お天気でしたね。どこかに出掛けたい!と思いましたが、我が家は引っ越しに向けてアンティークショップ巡りをしていました。

といっても家具や雑貨ではなく、ドアや建具やワックスなど、地味な小道具を探しにですが…。

現在、リノベーションの最中なのです。用意されたプランの中から選ぶのと違い、ひとつひとつ自分で決められるのは大変ですが楽しい作業です。

我が家にあるアンティークの家具達と合う、居心地の良い家を目指しています。

そして、レッスンしやすいレイアウトと導線も検討中です!

皆さま、素敵な週末を!

2015-09-16

お家アフタヌーンティー向きの小さなレモンメレンゲパイ



おはようございます。




普段はホールサイズで作るレモンメレンゲパイを


お家アフタヌーンティー用に、小さくしてみました。


サイズが分かりにくいですが、おひとり様用の小さなサイズです。
いつもの丸い形から、四角くするだけで雰囲気が違って見えますね。

メレンゲも小さく絞って、整列させてみましたよ。
こんな風に、サイズとスタイリングを変えるだけで
いつものお菓子が、お家アフタヌーンティーにぴったりなお菓子になります。


レモンの酸味が爽やかな美味しさは、小さくなっても変わりません。






2016年1月から始まります「イギリスの家庭菓子レッスン」では


作りやすいホールサイズのお菓子と合わせて


サイズもスタイリングも変えた、お家アフタヌーンティー向きの作り方も


お伝えしていこうと思っております。







今日も素敵な一日を!










2015-09-12

大人味の手作りジンジャエール


おはようございます。


昨日からまた気温が上がってきましたね。


この夏、手作りのジンジャエールが大活躍してくれました。


市販の物と違って、ジンジャーの香りも辛味も強く、大人な味です。


ジンジャーシロップを炭酸で割ってミントも入れて、しゅわしゅわっと。



たくさん飲んだので、もう少ししか残ってませんが。
アイスティーにこのジンジャーエールを足しても美味しいんですよ。
巷ではメイソンジャーが大流行ですが
イギリスにも「キルナー」というメーカーのジャーがあります。
古くからあるキルナーのガラスの保存瓶はアンティークショップでも見かけます。
残り少ない暑い日に頂きたいと思います。
素敵な週末を!


2015-09-11

プラム・クランブル



おはようございます。

こちら神奈川は雨も通り過ぎ、久しぶりのお天気の一日となりそうですが


北関東や東北方面は、まだまだ心配ですね。


早く、雨が通り過ぎるようにと祈るばかりです。






ここ最近のお天気は、暑かった夏がウソのようです。


こちらは酸味が爽やかなプラムを使ったクランブルケーキです。


熱い季節に作ったので、バニラアイスと一緒に頂きました。
プラムの酸味とバニラアイスの甘さ、
暖かいクランブルと冷たいアイスの組み合わせが最高です!
クランブルとは、サクサクポロポロにしたケーキの生地のようなもので
色々なフルーツの上にかけてオーブンで焼くという、いたってシンプルなお菓子です。
シンプルな分、フレッシュなフルーツの美味しさを味わう事が出来ると思います。
季節ごとに旬なフルーツを美味しく味わえる
イギリスではとてもポピュラーな家庭のお菓子です。
このお菓子は、私の英語の先生であるBettyに教えてもらったレシピです。
彼女はアイスクリームではなく、甘い甘いカスタードソースをかけていましたが
そこはちょっと変えてみました。
そのカスタードソースはインスタントソースなのですが、
イギリス人にとっては、子供のころから慣れしたしんだ懐かしい味だそうです。
このお話は、またの機会にしますね。
プラムを他のフルーツに変えても美味しく出来ます。
ルバーブのクランブルも大好きでした。


出来たてが美味しい、家庭のお菓子ですね。





今日も素敵な一日を!













2015-09-10

エリザベス女王が在位最長記録を更新!



2015年9月9日(イギリス時間)、エリザベス女王が即位してから63年7ヶ月(216日)が経ち


ビクトリア女王の最長在位記録を更新したそうです。


これを記念してバッキンガム宮殿やウィンザー城では特別写真展が開催されるそうですよ。




私も2012年、ロンドンオリンピックを観戦しに行った際


エリザベス女王の在位60年を祝う、ダイヤモンド・ジュビリーの年でもあったので


バッキンガム宮殿で行われていた特別展を見に行きました。


撮影禁止でしたので、記念の本を購入しました。



中身はエリザベス女王の歴史や、ロイヤルファミリーの写真などが掲載されていて
読み応え・見応えのある本です。
こちらは即位された翌年のエリザベス女王のお写真です。
25歳で即位された女王。まるで映画のワンシーンのようですね。





イギリスにいた頃によく感じたのが


イギリスの人たちはロイヤルファミリーが大好きだという事です。


特に、エリザベス女王の人気はとても高かったですね。


私たちの住んでいた隣町にエリザベス女王が来られた事があったのですが


翌日、お稽古ごとに行って見れば


「見に行った?」

「もちろん!」

「私は近くで見れたわ~」

「素晴らしかったわ~」


と皆、大興奮でした。


そして


「日本もロイヤルファミリーがいるのよね。」

「イギリスと同じ、伝統と歴史のある素晴らしい国ね」


と、笑顔で言われたものです。



日本人として、嬉しく思いますね。







今日も素敵な一日を!

































2015-09-09

【お知らせ】 自宅レッスンを、再び始めます!

 
 
おはようございます。
 
 
2ヶ月ぶりの投稿となってしまいましたが
 
 
本日は嬉しいお知らせをさせて頂きます。
 
 
 
 
 
長らくお休みしておりました自宅レッスンを、再び始めることにしました。
 
 
少し先ですが、2016年1月からのスタートです!
 
 
場所もお引っ越しして、田園都市線のあざみ野に変わります。
 
 
 
 
 
 
レッスン内容については、これから詳しくアップしていきたいと思います。
 
 
イギリスのお菓子・アフタヌーンティー・紅茶・etc...
 
 
イギリスで多方面で活躍されている方をお招きしての特別レッスンやコラボレッスン。
 
 
皆さまに楽しんで頂けるレッスンとなるよう、時間をかけて考えてきましたので、お楽しみに!
 
 
 
どうぞ、よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
台風ですが、今日も素敵な一日を!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2015-07-01

ブラックアフタヌーンティー@アマン東京

 
おはようございます。
 
 
本日は迅速なアップです。
 
 
ずーっと楽しみにしていたアフタヌーンティーに行ってきました。
 
 
リゾートホテル アマン東京のブラックアフタヌーンティー。
 
 
ホテルの入り口は
 
 
えっここですか?という感じで、おそるおそる入ろうとしていると
 
 
ホテルの方が笑顔でドアを開けて下さいました。
 
 
そのホテルの方と一緒に!エレベーターで33階へ。
 
 
ふたりっきりのエレベーター(笑)。
 
 
33階のザ・ラウンジの、天井の高さとスペースの広さに圧倒されました。
 
 
ブラックな内装に和風なインテリア。
 
 
期待が高まります。
 
 
 
 
昨年末にオープンした、都会の中に佇むラグジュアリーなアジアンリゾートホテルです。
 
 
友人を待っている間にお茶のメニューを見ますと
 
 
ドイツのロンネフェルトの紅茶がずらり。
 
 
定番の紅茶からアイスティー、ハーブティー、フレーバードティー、
 
 
日本のお茶やコーヒーなど、何種類でもおかわり自由です。
 
 
 
 
 
ブラックアフタヌーンティーの始まりです。
 
 
 
 
 
内装からインテリア、テーブル、カトラリー、ナプキンに至るまで
 
 
すべてブラックな上に、アフタヌーンティーまでブラックなので写真が上手く撮れませんでした。
 
 
雰囲気だけでも味わって下さいね。
 
 
 
まずは、チョコレートで出来た帽子が乗っていたジュレが登場。
 
 
あまりの可愛さに連写しましたよ。
 
 

 
やはり黒い籠に入れられたスコーン。
 
 
 
 
 
クロテッドクリームとはちみつ、手作りのジャムをつけて頂きました。
 
 
ホテルメイドの上品でとびきり美味しいスコーンでした。
 
 
 
 
 
 
セイボリーも手が込んでいて素敵。
 
 
サンドイッチのパンもブラックです。

 
 
 
 
食べるのが躊躇われるほど素敵なお菓子たち。
 
本当に、本当に美味しかったです。
 
 
 
 
ブラックアフタヌーンティーというだけあって、チョコレートのスイーツがたくさん。
 
 
可愛いだけでなく、すべて美味しいのです。
 
 
 
 
ダイヤモンドチョコの中にはピンクのマシュマロが隠れていました。
 
 
 
 
日が暮れるまで、ゆっくり堪能する事が出来ました。
 
 
 
 
 
今回、4月に電話をして予約が取れたのが6月末でした。
 
 
週末は宿泊されている方だけがアフタヌーンティー出来るそうで
 
 
アフタヌーンティーだけするのであれば、平日しかチャンスはありません。
 
 
 
 
 
2ヶ月待ってでも行きたいアフタヌーンティーだと思います。
 
 
素敵な時間を過ごせました。
 
 
 
 
 
 
今日も素敵な一日を!
 
 
 
 
 
詳細は → アマン東京
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...