ラベル 英国家庭菓子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 英国家庭菓子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020-11-20

伊勢丹・英国展が終了しました。

随分時間が経ってしまいましたが

伊勢丹・英国展が無事終了しました。




3日間、たくさんの方にお越し頂きました。

お買い上げ頂くまでにとてもお待たせしてしまい

申し訳ございませんでした。

そして、

ぶらさがりジンジャービスケットも

バッテンバーグビスケットも

ミンスパイも

黒イチジクのビクトリアサンドイッチケーキも

コーヒー&デーツケーキも

たくさんご用意したつもりでおりましたが

ご購入頂けなかった方皆さま、

申し訳ございませんでした。


スコーンも3日間、焼いて焼いて焼きまくりました。


(粉だらけ💦帽子にマスクで誰だかワカリマセン)


お客様に見つめられての実演はとっても緊張しました。

クリスマススコーンと

イギリス産スペルト小麦とくるみのスコーン

2種類を交互に休みなく焼いておりましたが、

やはり大変お待たせしてしまいました。


(フレッド君、帽子を取ってシフター)


材料の仕込み、成形、焼きと、スコーン作りも1人でしておりましたので

一度に大量に作ることも出来ず・・・。


なんだかお詫びしてばかりですね。


コロナ禍の中、

生徒さんやお久しぶりの方、

スコーンづくりをじっと見ていて「楽しい」と言って下さった方、

「昨日買って美味しかったので、今日も買いに来ました」と言って下さった方、

あまりお喋りする余裕は有りませんでしたが

多くの方とお会いする事が出来ました。


そして準備・販売のお手伝いをして下さった皆さまと家族、

本当にありがとう!!


体調復活に時間が掛かってしまいましたが

今回も素敵な出会いもたくさんあり、楽しい時間となりました。


ありがとうございました!


最後に、記念に生徒さんに撮ってもらった

ハートオブイングランドの「最後尾」プラカード(笑)。


(最初で最後?)


この後、告知が続きますが、良かったらご覧下さいませ。

告知①→2021年ハートオブイングランド・オリジナルカレンダーのご案内
告知②→バーレイクリスマスオーナメントのご案内
告知③→スコーンオンラインレッスンのご案内


ただ今、伊勢丹・英国展オンライン販売用のビスケット缶の準備に追われております💦

ご購入下さった皆さま、もう少しお待ちくださいね。




 

2020-08-01

日本橋三越本店 英国展に出店します! ~1~

お久しぶりの投稿です。

今年も日本橋三越本店の英国展に出店する事になりました!

Heart of England はpart1の3日間の出店です。

************
9月1日(火)~3日(木)
************

今年の英国展の開催期間は
part1 9月1日~6日
part2 9月8日~13日



自宅レッスンもお休みしている今、
英国展に出店しても良いものか、悩みました。

ですが、イギリスになかなか行けない今だからこそ
英国展はイギリスを感じて楽しんで頂ける機会ではないかと思い、
出店しようと思いました。

今年の英国展は新型コロナウィルス感染予防をしての開催ですので
今までとは少し雰囲気が違うかもしれませんが、
楽しんで頂けるよう、ただ今準備を進めております。

昨年の英国展は初めての出店の為、心の余裕が無く
お菓子のご紹介も出来ないまま
あれよあれよと当日を迎えてしまいました。

今年は心落ち着けて、英国展を迎えたいと思っております。


*************


今年の英国展のテーマの1つ
「ティービスケット」

Heart of England はバッテンバーグビスケットをご用意しました。




そうです!

バッテンバーグケーキをビスケットに仕立ててみました。




優しいバニラ味の市松模様のビスケット生地を

バッテンバーグケーキと同様に

手作りのマジパンで包み、焼き上げました。

アーモンドの香りも楽しんで頂けるかな…と。




少し厚めに焼いたビスケットは

ソフトな食感が美味しいティービスケットとなりました。




今まで無かったのが不思議なくらい

紅茶に合うビスケットです。




お菓子のご紹介は、まだまだ続きます。



tableware 
 burleigh/asiatic pheasants
antiques




2020-06-20

Unofficial Downton Abbey Cookbook の Chocolate Crumpet

少し前になりますが、

チョコレートクランペットを作りました。

「アンナ・ベイツのチョコレートクランペット」




そう、ダウントンアビーの

アンオフィシャル版のクックブック

にあるレシピを参考にしました。

アンオフィシャルって「ふなっしー」みたいなことでしょうが…



レシピにはアンナがベイツさんの事で落ち込んでいる時、
(色々有りましたものね)

ヒューズさんが紅茶とチョコレートクランペットでアンナを慰めたとあります。




最初、この本のレシピ通り作ってみましたが

イーストが入っていないレシピでしたので

クランペット特有のもちもち感があまり感じられず、

少々レシピを変えて作り直してみました。




レシピに「Nutellaといちごも一緒に」と有りましたので

その通りにしてみましたが、クランペット自体がかなりチョコの味が濃く

そこにNutellaの濃厚な甘さといちごの酸味が合わさって…

とっても美味しかったです(笑)!

でも、何も付けなくても十分美味しいかも。




因みに、ダウントンアビーのクックブックは

オフィシャル版も有ります!





《tableware》
Burleigh / Fortnum & mason


《BGM》
スピッツ / 君が思い出になる前に









2018-04-04

マークス&スペンサーのホットクロスバンズ



1 Day Lesson【ロイヤルウェディング・アフタヌーンティーパーティー】ですが、 
おかげさまで満席となりました。
ありがとうございました!


*****************


イースターは過ぎてしまいましたが、

先月、香港のお土産に

マークス&スペンサーのホットクロスバンズを頂きました。


プレーンタイプのホットクロスバンズと
Luxury Hot Cross Buns

塩キャラメルとチョコチップ入りタイプ
Salted Caramel  & Chocolate Hot Cross Buns




ホットクロスバンズには、丸いものと四角いものがあると思いますが

丸いタイプはトレイに入れずに焼いたもので、

四角いタイプはトレイに並べて入れて焼いたものです。




早速、トーストして頂きました。

バターを塗らずに。

外側はカリっと、中はふわっとして、懐かしい味がしました。

プレーンタイプはスパイスが効いていて、甘さ控えめで美味しかったです。

塩キャラメル&チョコはまぁまぁの甘さで(笑)、

でも、紅茶と一緒に頂くと何個でもイケそうでした。





イースターを迎えると、イギリスにも春が来たと感じたものですが、

今年のイギリスは、まだまだ冬模様だそうですね。

 


一面の黄色い水仙と菜の花の景色は、イギリスの春の象徴ですね。


今日も素敵な一日を!


****************

【現在募集中のレッスン】

~4月イギリス菓子レッスン~
レモンドリズルトレイベイク&ファットラスカル
4/11(水) 残席1
4/19(木) 残席1
4/21(土) 残席1

詳細は こちら から


~5月イギリス菓子レッスン~
バノッフィーパイ&フラップジャック
5/8(火) 残席1
5/10(木) 残席2
5/16(水) 残席1

詳細は こちら から


*****************



2018-04-01

Happy Easter!





2018年のイースターは


本日4月1日です。




シムネルケーキで


ハッピーイースター!








素敵な4月をお過ごしくださいませ!













1DayLesson【ロイヤルウェデイング・アフタヌーンティーパーティーのご案内】

おとといの土曜日で、3月のレッスンがすべて終了しました。


ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。


今年に入り、新しい生徒さんが増え


イギリス菓子好き・イギリス好き・紅茶好きな方々の輪が広がっております。


「もう少し、ブログを更新してください!」


というお声を、たびたび頂きます・・・。


イギリス菓子の事、イギリスの事、紅茶の事、


お伝えしたいことが山ほどあります。


お伝えしていきますね。


****************


さて、本日はお久しぶりとなってしまいました


「おうちアフタヌーンティーレッスン」のご案内です。


イギリスのヘンリー王子のロイヤルウェデイングが


5月19日に行われることを記念して、


Heart of  Englandでも、お祝いのアフタヌーンティーパーティーを開催したいと思います。

*****満席となりました*****

~1 Day lesson~

ロイヤルウェディング・アフタヌーンティーパーティー




今まで開催してきました「おうちアフタヌーンティーレッスン」とは少し趣向を変えまして、

ご自宅でアフタヌーンティーを気軽に楽しんでいただく際の

参考になるようなアフタヌーンティーレッスンにしたいと思います。


*****

改めてご案内させて頂きますが、
今までの「おうちアフタヌーンティーレッスン」は
『お楽しみアフタヌーンティーレッスン』
『英国式おうちアフタヌーンティー開き方レッスン 全3回』(9月より開催予定)
に変わります。

*****


今回はロイヤルウェデイングに敬意を表して

お菓子もティーコーディネートもイギリスらしさを前面に出した

 ユニオンジャックカラー満載のアフタヌーンティーをお楽しみ頂きます。




【日時】

5月19日(土)11:00~14:00   満席

5月23日(水)11:00~14:00 満席 



【レッスン費】

6000円
(テキスト・レシピ・ティーパーティー・お土産付き)



【内容】

・ロイヤルファミリーについて

・ユニオンジャックカラーのアイスティーとティーフーズの作り方について
(デモンストレーション及び説明)

・アフタヌーンティーパーティー



【場所】

東急田園都市線・市営地下鉄「あざみ野」駅より、徒歩8分
(詳細はお申し込み後、お知らせ致します。)



お申し込み前に、こちらをご確認下さいませ → 







皆さまのお申込み、お待ちしております!





2018-02-23

【イギリスのお菓子レッスン】4月・5月スケジュールのご案内

2月のレッスンも、すべて終了しました。

今月は全てのレッスンを修了されて

卒業された生徒さんがいらっしゃり、

嬉しくもあり、淋しいレッスンでした。

最後のレッスンの日は、ティータイムの時に

修了書をお渡しするのですが、自然と拍手が沸きます。

毎月お会いしている生徒さんに、来月から会えないのかと思うと淋しく思いますが

2年もの間、通って下さり感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、1月より新しくご参加下さってる方々もいらっしゃり、

皆さんの輪も広がっていくようで、楽しみでもあります。

いつから始めて頂いても大丈夫なカリキュラムとなっておりますが、

やはり、1月や4月から始める方が多いように思います。

皆さまに楽しんで頂けるようなレッスンとなるよう

務めていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。


******************


さて、4月・5月のイギリス菓子レッスンのご案内です。


4月は『レモンドリズルトレイベイク』と『ファットラスカル』。

「レモンドリズルトレイベイク」は

レモン果汁の酸味が爽やかなお菓子です。

イギリス菓子にはレモンを使ったものがたくさんありますが、

その中でも作りやすく、家庭で好まれているお菓子ですね。



トレイベイクとはケーキ用の型などではなく、

家庭にあるトレイ等で作るお菓子を言います。




もう一つは「ファットラスカル」。

イギリス北部の街、ヨーク・ハロゲイトにあるティールーム

‘ベティーズ’で生まれたファットラスカル。

1つ頂くだけでお腹一杯になるボリュームのある素朴なお菓子です。




ドレンチェリーが印象的なルックス。

可愛い顔になるように作りましょうね。


【日時】

4月11日(水)  10:00~13:00 満席

4月17日(火)  10:00~13:00 満席

4月19日(木)  10:00~13:00 残席1

4月21日(土)  10:00~13:00 満席
 

【レッスン費】

6500円
(レシピ、材料費、ティータイム含む)


【場所】

東急田園都市線・市営地下鉄「あざみ野」駅より、徒歩8分
(詳細はお申し込み後、お知らせ致します。)



お申し込み前に、こちらをご確認下さいませ → 




*************


そして5月は『バノッフィーパイ』と『フラップジャック』

「バノッフィーパイ」はイギリス南西部にある

‘ハングリーモンクレストラン’というお店で誕生した

比較的新しいイギリス菓子です。



バナナとトフィーと生クリームの組み合わせが最高のお菓子です。




紅茶との相性もぴったりなお菓子。




もう一つは「フラップジャック」

オーツとゴールデンシロップの素朴なお菓子です。




朝ごはんに頂くも良し、小腹が空いたときにつまむも良しの

今風に言えば、ヘルシーシリアルバーですね。




レッスンではシンプルなフラップジャックを作りますが、

色々な副材料を加えても、美味しくなります。






【日時】

5月8日(火) 10:00~13:00 キャンセル待ち

5月10日(木) 10:00~13:00 キャンセル待ち

5月12日(土) 10:00~13:00 キャンセル待ち

5月16日(水)10:00~13:00 キャンセル待ち



【レッスン費】

6500円
(レシピ、材料費、ティータイム含む)


【場所】

東急田園都市線・市営地下鉄「あざみ野」駅より、徒歩8分
(詳細はお申し込み後、お知らせ致します。)



お申し込み前に、こちらをご確認下さいませ → 




お申込み、お待ちしております!






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...